インフラエンジニアも、「キャリアパスを考えて、仕事に取り組んでいる」という方も多いと思います。そのため、日々毎日勉強をしている方もいれば、情報収取を行っている方もいるでしょう。こういった知識力、技術力を上げていくこともキャリアパスには欠かせません。しかし、これだけではキャリアパスを叶えることは出来ません。
では、インフラエンジニアに欠かせないコミュニケーション力について、ご紹介しましょう。エンジニアというと、どうしてもパソコンに向かって、コツコツと仕事をしていくイメージが強いですが、実際にはチームで仕事を進めていることが多く、多くの人とのコミュニケーションが欠かせません。「人と接することが苦手だから、エンジニアになった」という方もいると思いますが、これでは技術力は上がっても、キャリアパスをすることは出来なくなってしまいます。
インフラエンジニアは、まずクライアントの意向をしっかりと理解することが必要となるため、クライアントとのコミュニケーションは必要不可欠。そして、この仕事を進めていくためには、一緒に作り上げていく仲間同士のコミュニケーションも欠かせません。チームで仕事を進めていく場合には、このコミュニケーションが取れていないと、仕事がスムーズに進まなくなってしまうこともあれば、時にはトラブルが起こってしまうこともあります。これでは、予定通りに仕事を終わらせることが出来なくなってしまうでしょう。
そうならないためには、インフラエンジニアもコミュニケーション力を高めていくことが欠かせない重要なポイントです。
インフラエンジニアとして、キャリアパスをしていきたいと考えている方は技術力や知識力に偏りがちですが、こういったコミュニケーション力も高めていくことを意識しましょう。