キャリアパスとキャリアアップ

インフラエンジニアとして仕事を始めた方は、「どんどん、仕事が楽しくなってきている」と感じている方も多いと思います。知識や技術力が高まれば、仕事の幅も広がってきますから、やりがいも大きくなってくると思います。そして、将来のことを考えると、「今の立場を続けるのではなく、キャリアアップをしていきたい」と思われる方が多いのではないでしょうか。

では、インフラエンジニアがキャリアアップするためのキャリアパスをご紹介しましょう。キャリアアップとキャリアパスというと、「どちらも、同じ意味合いでは?」と思われる方が多いと思いますが、キャリアパスは、キャリアを積む道のことを指しており、キャリアパスをしていくことで、キャリアアップを叶えることが出来るということになります。インフラエンジニアとして、キャリアアップをするためには、どういったことが必要になるかというと、どんどん進化してきているシステムなどを常に学び、理解していくことが必要となります。

システムは、どんどん複雑化となっていますから、これら知識や技術を身に着けていくことが必要となるでしょう。そして、抽象化により、範囲はどんどん広がってきています。ツールなども増えてきていますから、これらも様々な工夫が求められるでしょう。ということは、インフラエンジニアとしてキャリアアップをしていくためには、マルチに活躍出来る知識や能力などをみにつけていくことが必要ということなのです。

広い範囲の知識を身に付けることが出来れば、より様々な分野で活躍出来る可能性を広げることが出来るでしょう。
インフラエンジニアとして、キャリアアップを考えている方は、こういったことを踏まえた上で少しずつキャリアパスをしていくことが大切となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です